古くなった和室を使い勝手の良い洋室に変えたい!|ブログ|八戸市のリノベーション&リフォーム専門店ABCリノベ

お電話でのご相談もお気軽に

0800-800-5670

受付時間.10:00~17:00 土日祝も営業中

  • モデルハウス来場予約
  • お問い合わせ無料見積

スタッフブログABCリノベのスタッフがリノベーションのお役立ち情報をお届けします

古くなった和室を使い勝手の良い洋室に変えたい!

2025年05月01日更新

こんにちは。ABCリノベです。 「古くなった和室を使い勝手の良い洋室に変えたいけど、何から始めればいいかわからない…」そんな風にお悩みではありませんか? この記事では、和室から洋室へのリフォーム・リノベーションについて、その費用相場から工事の流れ、おしゃれな事例まで徹底解説いたします。 この記事を読むことで、あなたの理想の洋室を実現するための具体的なステップと、気になる疑問が解消されるはずです。 和室を洋室にリフォームしたいけれど、何から始めれば良いかわからないという方は、ぜひ最後までお読みください。

和室から洋室へのリフォーム・リノベーションとは?費用相場と内訳

和室から洋室へのリフォーム・リノベーションとは、畳敷きの床や襖、障子といった和室特有の仕様を、フローリングや壁、ドアなどに変更する工事のことです。 費用相場は、工事の範囲や使用する materials(材料)、広さによって大きく変動しますが、一般的には30万円から150万円程度が目安となります。

費用内訳の例

  • 床の変更: 畳の撤去、下地処理、フローリング材の設置費用(約5万円~30万円)
  • 壁・天井の変更: 聚楽壁などの塗り壁からクロスへの変更、下地処理費用(約5万円~20万円)
  • 建具の変更: 襖からドアへの変更、枠の設置費用(約5万円~20万円/箇所)
  • 収納の変更: 押入れからクローゼットへの変更、内部造作費用(約10万円~30万円)
  • 照明器具の設置: シーリングライトやダウンライトの設置費用(約2万円~10万円)
  • その他工事: 巾木や廻り縁の設置、コンセントの増設など(約3万円~20万円)

上記はあくまで一例であり、既存の状態や希望する仕上がりによって費用は大きく異なります。複数の業者から見積もりを取り、比較検討することが重要です。

和室を洋室にするリフォーム・リノベーションのメリット

和室を洋室にリフォーム・リノベーションすることには、多くのメリットがあります。

ライフスタイルの変化への対応

現代のライフスタイルでは、ベッドやソファなどの洋風家具を使用する家庭が多くなっています。洋室にすることで、これらの家具がスムーズに配置でき、より快適な生活空間を実現できます。また、将来的に子供部屋として利用する場合など、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます。

維持管理の容易さ

畳は定期的なメンテナンスが必要ですが、フローリングなどの洋室の床材は比較的お手入れが簡単です。ダニやカビの発生を抑えやすく、アレルギー体質の方にも安心です。また、掃除機やワイパーで手軽に清掃できるため、日々の負担を軽減できます。

デザインの自由度向上

洋室は、壁紙や床材、照明器具など、デザインの選択肢が豊富です。自分の好みや部屋の雰囲気に合わせて自由にコーディネートできるため、より個性的な空間づくりが可能です。和室のイメージを一新し、モダンでスタイリッシュな空間にすることもできます。

バリアフリー化への対応

将来的に高齢になったり、体の不自由な方が家族にいたりする場合、段差の少ない洋室の方が安全で快適に過ごせる可能性があります。畳の部屋は出入り口に段差がある場合が多く、つまずきの原因になることも。洋室にすることで、バリアフリー化に対応しやすくなります。

和室から洋室へのリフォーム・リノベーションの注意点

和室から洋室へのリフォーム・リノベーションを行う際には、いくつかの注意点があります。

下地処理の重要性

畳を撤去した後の下地は、洋室の床材を設置するためにしっかりと処理する必要があります。下地が不十分だと、床鳴りや歪みの原因になることがあります。専門業者に依頼し、適切な下地処理を行ってもらうことが重要です。

断熱性・気密性の確保

和室と洋室では、壁や天井の構造が異なる場合があります。リフォーム・リノベーションの際に、断熱材や気密シートなどを適切に施工することで、断熱性や気密性を高めることができます。これにより、冷暖房効率が向上し、快適な室内環境を維持できます。

収納スペースの確保

和室には、押入れといった大容量の収納スペースがありますが、洋室にする際に収納スペースが不足する可能性があります。クローゼットを新設したり、壁面収納を設置するなど、洋室に合わせた収納計画を立てることが重要です。

法規制の確認

マンションなどの集合住宅では、床材の遮音性に関する規定がある場合があります。リフォーム・リノベーションを行う前に、管理規約を確認し、必要な手続きを行うようにしましょう。また、大規模な間取り変更を伴う場合は、建築基準法などの法規制を確認する必要がある場合があります。

おしゃれな和室から洋室へのリフォーム・リノベーション事例

ここでは、おしゃれな和室から洋室へのリフォーム・リノベーション事例をいくつかご紹介します。

ナチュラルテイストの明るい洋室

  • 白い壁紙と明るい色のフローリングで、開放的な空間に。
  • 木製の家具や観葉植物を取り入れ、自然な温かみをプラス。
  • 掃き出し窓には、柔らかな素材のカーテンを選び、優しい光を取り込む。

モダンスタイルの落ち着いた洋室

  • グレーやネイビーなどの落ち着いた色合いでまとめ、スタイリッシュな印象に。
  • 間接照明を取り入れ、洗練された雰囲気を演出。
  • 壁面には、アクセントとなるアートやデザイン性の高い棚を設置。

和の要素を取り入れたモダンな洋室

  • 一部の壁にアクセントとして和紙調のクロスを使用。
  • 床の間だったスペースを、飾り棚やワークスペースとして活用。
  • プリーツスクリーンや障子風のブラインドを取り入れ、和の趣を残す。

これらの事例を参考に、自分の理想の洋室のイメージを具体化してみましょう。

まとめ

和室から洋室へのリフォーム・リノベーションは、費用や工事期間、注意点など、事前に考慮すべき点がいくつかあります。しかし、ライフスタイルの変化への対応、維持管理の容易さ、デザインの自由度向上など、多くのメリットがあります。

今回の記事では、費用相場や工事の流れ、おしゃれな事例をご紹介しました。これらの情報を参考に、あなたの理想の洋室の実現に向けて、具体的な一歩を踏み出してみてください。

八戸市でリノベーション・リフォームを検討している方は、是非この記事を参考にしてください! 八戸市のリノベーション・リフォームはABCリノベにお任せください!!