内窓で快適な生活を|ブログ|八戸市のリノベーション&リフォーム専門店ABCリノベ

お電話でのご相談もお気軽に

0800-800-5670

受付時間.10:00~17:00 土日祝も営業中

  • モデルハウス来場予約
  • お問い合わせ無料見積

スタッフブログABCリノベのスタッフがリノベーションのお役立ち情報をお届けします

内窓で快適な生活を

2025年05月26日更新

こんにちは。ABCリノベです。

冬の厳しい寒さや夏のうだるような暑さ、家の外から聞こえてくる騒音や、窓にびっしりとつく結露にお悩みではありませんか?「窓のせいだとは思うけど、リフォームは大掛かりだし…」と諦めている方も多いかもしれません。

この記事では、そんなお悩みを解決する効果的な方法として「内窓の設置」について、詳しく解説していきます。内窓を設置することで得られる多くのメリットから、気になる費用やデメリット、さらにはお得な補助金制度まで、専門家の視点から分かりやすくご紹介します。

この記事を読めば、内窓を設置する効果や費用、ご自宅に最適な内窓の選び方まで、すべてご理解いただけます。

現在の住環境をより快適にしたい方、光熱費を節約して賢く暮らしたい方、そして八戸市でリフォームやリノベーションを検討しているすべての方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。

内窓を設置する驚きの効果とは?

「内窓」とは、今ある窓の内側にもう一つ新しい窓を設置するリフォーム方法です。「二重窓」や「二重サッシ」とも呼ばれ、比較的簡単な工事で住まいの性能を大きく向上させることができます。既存の窓と新しく設置した内窓の間に生まれる「空気の層」が、まるで魔法瓶のように働き、様々な嬉しい効果をもたらしてくれるのです。

断熱性能が向上し、夏は涼しく冬は暖かい住まいに

内窓を設置する最大のメリットは、なんといっても断熱性能の向上です。窓は住宅の中で最も熱の出入りが激しい場所。夏は外の熱気の約7割が窓から侵入し、冬は室内の暖かさの約5割が窓から逃げていくと言われています。

内窓を設置すると、窓の間にできた空気層が熱の伝わりを抑制します。これにより、夏は外の暑い空気が室内に入り込むのを防ぎ、冬は室内の暖かい空気が外へ逃げるのを防ぎます。結果として冷暖房の効率が格段にアップし、年間の電気代を大幅に節約することにも繋がります。冬の厳しい寒さで知られる八戸市では特に、内窓を設置する断熱効果は絶大です。

気になる騒音をシャットアウト!防音性能

家の前を通る車の音、近隣の工事の音、子供たちの声など、暮らしの中には様々な騒音が存在します。また、室内で演奏する楽器の音や、ペットの鳴き声がご近所に迷惑をかけていないか気になる方もいるでしょう。

内窓を設置することは、このような音の問題にも非常に効果的です。既存の窓と内窓が二重の壁となり、音の侵入と音漏れの両方を大幅に軽減します。特に、気密性の高い樹脂製の内窓フレームと、防音性能の高いガラスを組み合わせることで、静かでプライベートな空間を実現できます。

冬の悩みの種「結露」を抑制

冬場、窓ガラスにびっしりと付着する結露。見た目が不快なだけでなく、カーテンや壁紙、サッシ周りにカビやダニが発生する原因となり、健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

結露は、冷たい外気で冷やされた窓ガラスに、室内の暖かく湿った空気が触れることで発生します。内窓を設置すると、外窓と内窓の間の空気層が断熱材の役割を果たし、室内側の内窓が外気の影響で冷えにくくなります。これにより、結露の発生を大幅に抑制することができるのです。

空き巣対策にも?防犯性能の向上

意外に思われるかもしれませんが、内窓の設置は防犯対策としても有効です。空き巣は侵入に時間がかかる家を嫌う傾向があります。窓が二重になっていると、鍵を二つ破る必要があり、侵入に手間と時間がかかります。

そのため、空き巣に「この家は防犯意識が高い」と思わせ、ターゲットから外させる効果が期待できるのです。防犯合わせガラスなどを選べば、さらに強力な防犯対策となります。

紫外線(UV)をカットしてお肌や家具を守る

日当たりの良い部屋は気持ちが良いものですが、一方で気になるのが紫外線です。紫外線は、お肌の日焼けの原因になるだけでなく、大切な家具やフローリング、カーテンなどを色褪せさせてしまう原因にもなります。

内窓のガラスには、紫外線を大幅にカットする性能を持つタイプがあります。このようなガラスを選ぶことで、日当たりの良さはそのままに、有害な紫外線からお肌やインテリアを守ることができます。

内窓を設置する前に知っておきたいデメリット

多くのメリットがある内窓の設置ですが、いくつか事前に知っておくべきデメリットも存在します。

窓の開閉の手間が増える

当然ながら、窓が二重になるため、換気や出入りの際に窓を2回開け閉めする手間が発生します。頻繁に開け閉めする窓に設置する場合は、少し面倒に感じるかもしれません。

掃除の手間が2倍になる

窓ガラスやサッシの掃除も、2倍の手間がかかることになります。外側の窓と内側の窓、両方を綺麗に保つ必要があります。ただし、内窓は室内側にあるため、外窓ほど汚れにくいという側面もあります。

設置費用がかかる

内窓の設置はリフォームの一種ですので、当然ながら初期費用がかかります。しかし、後述する補助金制度の活用や、長期的な光熱費の削減効果を考えれば、十分に元が取れる投資と言えるでしょう。

内窓を設置する際の費用相場と工事期間

実際に内窓を設置する場合、どれくらいの費用と時間がかかるのでしょうか。

内窓の設置にかかる費用の内訳

内窓の設置費用は、大きく分けて「製品代(窓本体の価格)」と「工事費」で構成されます。製品代は窓のサイズやガラスの種類によって変動し、工事費は設置場所や窓の数によって変わってきます。

窓のサイズや種類別の費用相場

あくまで目安ですが、一般的なサイズの窓に内窓を設置する場合の費用相場は以下の通りです。

窓のサイズ(種類) ガラスの種類 費用相場(工事費込み)
腰高窓(幅170cm × 高さ110cm程度) 単板ガラス 4万円~7万円
複層ガラス 6万円~10万円
掃き出し窓(幅170cm × 高さ200cm程度) 単板ガラス 7万円~11万円
複層ガラス 10万円~16万円

※断熱効果や遮熱効果が高い「Low-E複層ガラス」を選ぶと、費用は高くなります。

内窓設置の工事期間は?

内窓の設置工事は非常にスピーディーです。1箇所あたりにかかる時間は、およそ30分~1時間程度。大掛かりな解体工事などは不要なため、騒音やホコリの心配も少なく、住みながら手軽にリフォームできるのが大きな魅力です。

【2025年最新】内窓設置で使える補助金制度

省エネ効果の高いリフォームとして、国や自治体は内窓の設置を推奨しており、お得な補助金制度を用意しています。2025年も「先進的窓リノベ事業」をはじめとする国の大型補助金が継続される可能性が高く、活用しない手はありません。

これらの補助金を活用すれば、工事費用の半分近くが補助されるケースも珍しくありません。補助金の申請は手続きが複雑なため、我々のような専門業者に相談するのがおすすめです。最新の補助金情報については、お気軽にお問い合わせください。

後悔しない!内窓設置の選び方のポイント

せっかく内窓を設置するなら、後悔のないように最適な製品を選びたいものです。

目的を明確にする(断熱?防音?)

まず大切なのは、「何のために内窓を設置するのか」という目的をはっきりさせることです。「とにかく断熱性を高めたい」「騒音をしっかり防ぎたい」など、目的によって最適なガラスの種類が変わってきます。

  • 断熱・結露対策が主目的の場合: 複層ガラスやLow-E複層ガラス
  • 防音対策が主目的の場合: 防音合わせガラス
  • コストを抑えたい場合: 単板ガラス

部屋の用途に合わせたフレームの色を選ぶ

内窓のフレームには、様々なカラーバリエーションがあります。お部屋の壁紙や床、インテリアの色に合わせて選ぶことで、後付け感なく空間に馴染ませることができます。

信頼できる業者に依頼する

内窓の効果を最大限に引き出すには、正確な採寸と丁寧な施工が不可欠です。採寸を間違えると、隙間ができてしまい、十分な断熱・防音効果が得られません。内窓を設置する際は、実績が豊富で信頼できるリフォーム業者に依頼しましょう。

まとめ

今回は、内窓を設置することで得られる様々な効果や費用、選び方のポイントについて解説しました。内窓の設置は、断熱、防音、結露防止、防犯、紫外線カットなど、多くのメリットをもたらし、日々の暮らしをより快適で豊かなものにしてくれます。

1窓あたり約1時間という手軽な工事で、住まいの悩みを解決できるコストパフォーマンスの高いリフォームです。補助金制度を賢く利用すれば、さらにお得に快適な住環境を手に入れることができます。

八戸市でリノベーション・リフォームを検討している方は、是非この記事を参考にしてください!

八戸市のリノベーション・リフォームはABCリノベにお任せください!!