夏の暑さ対策リノベ、しませんか?|ブログ|八戸市のリノベーション&リフォーム専門店ABCリノベ

お電話でのご相談もお気軽に

0800-800-5670

受付時間.10:00~17:00 土日祝も営業中

  • モデルハウス来場予約
  • お問い合わせ無料見積

スタッフブログABCリノベのスタッフがリノベーションのお役立ち情報をお届けします

夏の暑さ対策リノベ、しませんか?

2025年07月16日更新

こんにちは。ABCリノベです。

「夏を快適に過ごしたいけど、家の中がどうも暑くて…」「夏に向けてリノベーションを考えているけど、どこから手をつけていいかわからない」とお悩みではありませんか?夏の暑さは年々厳しくなり、ご自宅での過ごし方も大きく影響を受けますよね。

この記事では、夏におすすめのリノベ箇所に焦点を当て、暑い夏を涼しく、そして快適に過ごすためのリノベーションアイデアを詳しくご紹介します。

この記事を読めば、

夏を快適に過ごすためのリノベーションの具体的な選択肢がわかる

それぞれのリノベーション箇所がもたらす効果やメリットが理解できる

ご自身のライフスタイルや予算に合わせた最適なリノベーションプランを見つけられるヒントが得られる

ことでしょう。

夏を少しでも涼しく快適に過ごしたいとお考えの方、特に「今年の夏こそは!」とリノベーションを具体的に検討されている方にぜひ読んでいただきたい内容です。

夏におすすめのリノベ箇所とは?快適な空間づくりの秘訣
夏の暑さ対策は、戸建て住宅のリノベーションにおいて非常に重要なテーマです。ただエアコンの効きを良くするだけでなく、家全体の断熱性や通風性を高めることで、省エネにもつながり、より快適な暮らしを実現できます。ここでは、具体的にどのようなリノベーション箇所が夏に効果的なのかを深掘りしていきましょう。

室内温度の上昇を抑える断熱リノベーション
夏場の室温上昇の主な原因の一つは、外からの熱の侵入です。特に日差しが強い窓や、屋根、外壁からの熱伝導は無視できません。これらの部分の断熱性能を高めるリノベーションは、夏を涼しく過ごすために非常に有効です。

窓のリノベーションで日差しをシャットアウト
窓は、外からの熱が最も侵入しやすい箇所の一つです。窓の断熱性を高めることは、冷房効率の向上にも直結します。

二重窓・内窓の設置: 既存の窓の内側にもう一つ窓を設置する方法です。窓と窓の間に空気層ができることで断熱性が向上し、外部からの熱の侵入を大幅に抑えます。防音効果も期待できるため、交通量の多い場所に住んでいる方にもおすすめです。

Low-E複層ガラスへの交換: 特殊な金属膜がコーティングされたガラスで、太陽の日差しによる熱の侵入を抑えながらも、可視光線は取り入れることができます。室内の明るさを保ちつつ、断熱効果を高めたい場合に適しています。

遮熱フィルムの貼付: 手軽にできる対策として、窓に遮熱フィルムを貼る方法があります。紫外線や赤外線をカットし、室温の上昇を抑える効果が期待できます。費用を抑えたい場合や、賃貸物件などで大掛かりな工事が難しい場合に有効です。

屋根・外壁の断熱強化で家全体の快適性アップ
窓だけでなく、屋根や外壁からの熱の侵入も、夏の室温上昇に大きく影響します。

屋根の断熱材追加・吹き付け: 屋根裏に断熱材を追加したり、吹き付け断熱を施したりすることで、太陽の熱が直接室内に伝わるのを防ぎます。特に2階や屋根裏部屋の暑さに悩んでいる場合には効果的です。

外壁の断熱改修: 外壁内部に断熱材を充填したり、外壁の外側に断熱材を施工したりする方法です。家全体の断熱性能が向上し、夏だけでなく冬の寒さ対策にもなります。

遮熱塗料の塗布: 屋根や外壁に遮熱効果のある塗料を塗ることで、太陽光を反射し、建材自体の温度上昇を抑えます。比較的短期間で施工が完了し、コストも抑えられる場合があります。

風の通り道を確保する通風リノベーション
断熱に加え、家の中に涼しい風を取り込む「通風」も、夏を快適に過ごすための重要な要素です。適切な通風経路を確保することで、エアコンの使用を抑え、自然の風で涼を感じることができます。

窓の配置・大きさを見直す
風の通り道を意識した窓の配置や大きさは、自然換気を促し、室内の熱気を排出するのに役立ちます。

対角線上に窓を配置: 部屋の対角線上に窓を設けることで、風が効率的に室内を通り抜ける「風の道」を作り出すことができます。

高窓・地窓の活用: 高窓からは温かい空気を排出し、地窓からは冷たい空気を取り入れることで、温度差による自然な空気の循環を促します(煙突効果)。

ルーバー窓や開口部の追加: 開口部の角度を調整できるルーバー窓や、部屋の奥に風を通すための室内窓の追加なども有効です。

間取り変更で風の通りを良くする
壁を取り除いたり、新たに開口部を設けたりすることで、家全体の風通しを劇的に改善することができます。

間仕切り壁の撤去: リビングとダイニング、あるいは和室とリビングなどの間仕切り壁を取り払うことで、広い空間が生まれ、風が通りやすくなります。

引き戸・開放的な建具への変更: ドアを閉め切るのではなく、開け放しておくことで風が通る引き戸や、通気性の良いルーバー扉などに変更するのも良いでしょう。

吹き抜けの設置: 吹き抜けは、家の上下の空気の循環を促し、温かい空気を上へと逃がす効果があります。開放感も生まれ、明るく広々とした空間を演出できます。

その他の夏向けリノベーションアイデア
断熱や通風以外にも、夏を快適に過ごすための工夫はたくさんあります。

玄関・土間のリノベーションで涼しさを呼び込む
玄関や土間は、家の顔であるとともに、外部と室内をつなぐ重要な場所です。

土間スペースの拡大: 土間は熱を蓄えにくく、ひんやりとした感触が魅力です。玄関土間を広げ、リビングとの間に開放的な建具を設けることで、夏の涼しさを室内に取り込みやすくなります。

風通しの良い玄関ドアへの交換: 通風機能付きの玄関ドアに交換することで、ドアを閉めたままでも換気が可能になり、防犯性を保ちつつ涼しい風を取り込めます。

庭・外構のリノベーションで日差しを和らげる
建物の外側からのアプローチも、夏の暑さ対策には有効です。

ウッドデッキ・テラスの設置: 外で涼むスペースとしてウッドデッキやテラスを設けることで、室内への熱の侵入を抑えつつ、涼しい時間を過ごせる場所を作れます。シェードやパーゴラと組み合わせることで、さらに日差しを遮る効果も期待できます。

植栽の工夫: 落葉樹を窓辺に植えることで、夏は葉が日差しを遮り、冬は葉が落ちて日差しを取り入れることができます。緑のカーテンも、涼しげな雰囲気を演出しつつ、日差しを和らげる効果があります。

打ち水効果のある舗装: 玄関アプローチや庭に、打ち水効果のある素材(透水性コンクリートなど)を使用することで、地面からの照り返しを抑え、周囲の温度上昇を和らげます。

まとめ
今回は、夏におすすめのリノベ箇所と、その効果について詳しくご紹介しました。窓や屋根・外壁の断熱性能を高めること、そして間取りや窓の配置を見直して通風を確保することが、夏の暑さを快適に乗り切るためのカギとなります。

また、玄関土間の活用や庭の植栽など、外構も合わせたトータルなリノベーションを検討することで、より効果的に夏の暑さ対策が可能です。快適な住まいづくりは、日々の暮らしの質を向上させ、家族みんなが笑顔で過ごせる時間をもたらしてくれます。

八戸市でリノベーション・リフォームを検討している方は、是非この記事を参考にしてください!
八戸市のリノベーション・リフォームはABCリノベにお任せください!!